【報告】桜川市地域おこし協力隊 活動報告会
令和3年1月23日撮影 大川さんたち地域おこし協力隊のみなさんと
令和2年1月23日、コロナ対策としてZOOMでオンライン配信された桜川市地域おこし協力隊の活動報告会を視聴しました。
その中で大川隊員の3年間の活動内容の発表と卒業の報告がありました。 『茨城一本桜番付』にも触れていただき、感謝しています。
活動報告会が終わってから、大川さんがいらっしゃる「古民家 一会一期(いちえいちご)」にお邪魔してきました。
報告会の中で、大川さんが制作した『茨城県桜川市さくらめぐりMAP』(A2サイズ両面)の完成発表もありました。
こちらのMAPに写真提供という形で協力することができて、ありがたく思っています。
また、個人的には表紙側の面で、憧れの桜人UGさん撮影の写真と名前を並べさせていただき、大変恐縮ながら、生涯のお宝となりました。
桜川市に点在する桜の古木をもれなく記した今回のMAP。
古い桜は衰退のスピードが早く、こうして記録に残すことで、先々枯れてしまっても名桜の記憶は私たちに引き継がれていくことになります。
こうした一本桜、古桜をMAPにするという事業は、茨城県内ではまだまだ例が少なく、それを東日本の桜の本丸、桜川市でやったことは、非常に意味があることだと感じています。
大川さん、3年間お疲れ様でした。
さくらめぐりMAPは、古民家一会一期などで無料配布されるそうです。
コロナ禍ですが、賑やかな花見ではなく「静かに愛でる品格ある観桜」のご参考にぜひ!
『茨城県桜川市さくらめぐりMAP』(令和3年1月・大川奈奈)
大川さんが行ってきた事業と商品
『茨城一本桜番付』(令和2年・常磐百景)のご紹介をいただきました。
古民家 一会一期(いちえいちご)茨城県桜川市羽田962-1
0コメント