【水戸市】水戸八幡宮左近の桜

令和2年4月撮影

茨城県水戸市 水戸八幡宮


徳川斉昭公お手植えの伝承がある「左近の桜」

主幹は朽ちており、ひこばえによる再生樹です。

拝殿からみて左側に配置されており、対極には「右近の桜」があります。

令和2年4月撮影

令和2年4月撮影

令和2年4月撮影


平成30年4月撮影

奥に見えるのが「右近の桜」

平成30年4月撮影

平成30年4月撮影

平成30年4月撮影

平成30年4月撮影

左近の桜の奥にはヤマザクラ系のシダレザクラが咲いています。

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表