【日立市】大甕神社のねばり桜

令和4年4月撮影

茨城県日立市 大甕神社


本殿がある岩場に成長した石割桜。神社では「ねばり桜」として案内板に掲示されています。

岩場から成長した「ド根性サクラ」です。

このように岩や石に種が着床して成長したヤマザクラ「石割桜」は県内各地で見ることができますが、中でもこのねばり桜は、大甕神社の本殿がある岩場ということで神秘的な印象があります。

令和4年4月撮影

拝殿の上方に見えるヤマザクラがねばり桜です。

令和4年4月撮影

令和4年4月撮影


大甕神社には拝殿前に推定樹齢300年ともいわれているヤマザクラがあります。そちらは別記事で紹介しています。

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表