【桜随筆020】いわきWebアワードGP
平成23年(2011年)11月、いわきWebアワードGPが開催されました。ブログいわき百景として3度目の挑戦となるいわき市のウェブサイトコンテストです。この年からブログタイトルを【いわき百景】~未来へ贈る誇りの情景としました。さすがに3年連続での受賞はないだろうと思いましたが、ブログで最優秀賞を獲るという目標は諦めきれずにいました。実際のところ、アワードに向けて積み重ねてきたことは前年の比ではありません。風景コミュニケーション、PRIDE OF IWAKI をテーマに、写真だけではなく、YouTubeとの連動による動画コンテンツも増やしていきました。そして徹底的ないわき市の風景の網羅と様々な分野の方々とコラボレーション企画を数多く実行してきました。
風景記事は1000記事突破
ツイッターアカウント開設
WEB RADIO「RADIO STRIKE」第1回放送にて紹介
いわき彩発見ナビへ 写真提供
和のこころ幻想灯夜 写真提供
いわきのつぶやき川柳サイト 写真提供
貝泊写真倶楽部「いわきパワースポット巡り」企画提供参加
いわき民報JUNCTION掲載
いわきの滝×短歌コラボレーション「曲水流觴」発表
いわきの祭りダイジェスト「Pure Heart」発表
まるとみ自転車部サイクリング参加
ウェブマガジンtetote onahama 掲載
まるとみ酒店 いわき市内一本桜番付写真展示
いわきひとまち百景 写真提供
ほぼ月間たびとのWEBマガジン「ほぼたび。」写真記事提供
情報誌モンモ第35号冬号 写真提供
桜動画「PRIDE OF FUKUSHIMA~桜梅桃李」発表
特に力が入った企画は桜動画「PRDE OF FUKUSHIMA~桜梅桃李」の制作です。ブログ読者から福島県の桜写真を募集して、それらをフォトムービーとして発表するというもので、東日本大震災という大きな災害からの復興に向けたそれぞれの気持ちの向かう先を表現したかったのです。平成23年(2011年)は福島県全域の桜を追いかけようと撮影をはじめた年でもありました。その中で福島県の見事な桜に魅せられていた自分は、桜をテーマになにかを発信したかったのです。そして結果的に非常にたくさんの方々の写真投稿を頂きました。背景の音楽はいわき市のアマチュアバンド・U☆Tpure(スタジオ パラダイスブルー)さんがこのために作ってくれた楽曲「桜のように」を使用。約15分のフォトムービーですが、これが福島県の誇りだといわんばかりのメッセージ性の高いものに仕上がったと思っています。
平成23年(2011年)のアワードは前年までと違って、審査員による審査ではなく、ネットユーザーによる投票という形で行われました。いわき弁で「いいね」を意味する「よがっぺ」の数を競う選挙方式です。ブログいわき百景は204票、よがっぺランキングは7位でした。その結果いわきWebアワードGPで「写真・動画賞」という賞を頂きました。ジャーナリストの津田大介さんが特別ゲストとして受賞式に参加されており、受賞者は壇上で津田さんとパネルディスカッションを行いました。改めて賞をいただいた重みと、最優秀賞こそ獲れなかったものの、名誉ある部門賞に感謝しました。
0コメント