【鉾田市】和志之宮稲荷神社の山桜

平成26年4月撮影

茨城県鉾田市


一面畑に囲まれた農道の脇に、小さなお稲荷様の祠(ほこら)がありまして、2本の巨木がその祠を守るように立ってます。 そのうちの1本がヤマザクラです。 

 茨城県は全域において神社にヤマザクラを植える風習があるようです。 

こちらの稲荷神社。桜が先か祠が先かわかりませんが、まるで昔話にでも出てきそうな不思議な場所でした。 祀られているのがお稲荷様ということもあって、狐の住み処のような雰囲気が、そういった印象を抱かせるのでしょうか。 

一段低いところにある社で、絡まり伸びたツタが異様でもありました。 

 桜は天高く小さい花を咲かせていました。 とても貴重な郷土の風景だと思います。

敷島さんの情報で訪ねることができました。

平成26年4月撮影

真ん中がヤマザクラです。

平成26年4月撮影

可憐な花を咲かせるヤマザクラの古木。

平成26年4月撮影

お稲荷さんのもつ奇妙な一面を感じる雰囲気ある祠。

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表