【城里町】龍谷院の枝垂れ桜

令和2年3月撮影

茨城県東茨城郡城里町 竜谷院


長禄三年(1459年)佐竹義成公開山の古刹。

末寺に那珂市の龍昌院と笠間市の円通寺があることが気になります。両寺にも見事なシダレザクラが数本あるので、もしかして龍谷院の枝垂れ桜の子供だったりしたら面白いのですが。

令和2年3月撮影

見事な墓守桜です。

令和2年3月撮影

後ろが山になっている龍谷院。

桜の時期はまさに花の寺の本領発揮です。

平成25年3月撮影

『茨城桜見立番付(川上千尋・昭和58年)のシダレザクラ部門において、前頭に位置している桜。

お寺が発行している「龍谷院たより」によりますと、平成25年1月1日発行の第29号において、この桜が山内で一番の老木のしだれ桜という記載がありました。

ということは、おそらくこの桜が昭和番付に記載されている桜で間違いないと思います。

樹勢は衰えていて寿命が近いように感じました。


茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表