【東海村】十萬地蔵尊の山桜

令和4年4月撮影

茨城県那珂郡東海村 十萬地蔵尊


見事な墓守桜です。幹周りは3.8m。

この日は雨曇りでしたが、撮影に訪れた30分だけ青空となり、朝陽が差し込みました。

この桜の情報をいただいたY様に感謝申し上げます。


外宿十萬地蔵尊

大正12年に土の中から発見された「地蔵十萬人と自然石に大書きされたお地蔵様」

この地にはかつて「願成寺」があり、十二代善長師によって建立されました。

この仏様の夢のお告げを受けてお参りした人は皆安産や病気が治ったということで、一時は遠方からも多くの参拝客が押し寄せて、地蔵町として栄えたそうです。

大正時代には教会堂が建立され昭和初期まで流行しました。縁日は3月19日。

令和4年4月撮影

令和4年4月撮影

令和4年4月撮影

令和4年4月撮影

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表