【小美玉市】池花池の桜
平成24年4月撮影
茨城県小美玉市 池花池
遠州池とともに白鳥飛来地として有名な池花池(イケバナイケ)
羊草(スイレン)の群生でも有名なようです。
池の周りには染井吉野(ソメイヨシノ)や陽光(ヨウコウ)が植えられています。
小美玉市では近年様々な品種が見られるようになりました。中でもソメイヨシノより一週間早く開花して、紅色が濃いヨウコウは全国的に広がっている人気品種で、市内各地で見ることができます。
旧美野里町エリアのヨウコウについて
美野里町時代、苗木屋さんがヨウコウを育てていましたが、それが廃棄されるとわかって、島田さんがそれをいただいて各集落に配布しました。「てんぐ巣病」などになりにくい事から推奨されたとのことです。
池花池に咲くヨウコウもその時配布されたものだと思われます。
令和3年3月撮影
池にまだ白鳥が残っている時期に桜が咲きました。この日は濃霧で幻想的な風景を見ることができました。
令和3年3月撮影
令和3年3月撮影
写真提供:坂野しげ子
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
平成30年4月撮影
平成30年4月撮影
夕陽に映えるヨウコウ。
平成30年4月撮影
写真提供:坂野しげ子
平成30年4月撮影
写真提供:坂野しげ子
近年、対岸のソメイヨシノが池からの浸水が原因で枯れてきています。
水はけの悪さは桜の大敵ですので深刻です。
平成30年4月撮影
写真提供:坂野しげ子
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
令和2年3月撮影
令和4年2月撮影
0コメント