【土浦市】向上庵の枝垂れ桜

平成20年4月撮影

写真提供:鈴木様(石岡市)

茨城県土浦市 向上庵


長年撮影して記録されてきた鈴木様に写真をお借りしました。

平成23年9月21日の台風で倒木した向上庵のシダレザクラ。

県指定天然記念物だった名桜で、エドヒガンとヤマザクラの交配品種といわれており、独特な花色と少し遅い開花時期が特徴です。倒木後はひこばえが出ていたそうですが、それは枯れてしまったとのことでした。向上庵では福島県三春町の福聚寺と交流があったそうです。

 

多摩森林科学園のサクラ保存林に「向上庵の枝垂れ桜」が現存しています。三好学博士が雨引観音で発見した「八房桜」もこちらに保存があり。 改めて保存活動の凄さを実感します。  


平成31年にお寺を訪ねると、なんと2代目が寄贈されて植えられていました。県が保存していたものから苗木が作られたそうで、駐車場近くに植えられています。その際、新治運動公園にも植えられたそうです。

平成31年4月撮影

植樹された2代目向上庵のシダレザクラ。ウグイスの鳴く春の朝でした。

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影


茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表