【高萩市】文添の山桜

平成29年4月撮影

茨城県高萩市


綺麗に管理されていて、毎年すばらしい景観を楽しむことができます。

所有者の鈴木様にお話を伺いました。

20年近く前、この土地を購入した鈴木さん。桑畑に埋もれていたヤマザクラを目立つようにできないかと整備して現在のように見事な一本桜が楽しめるようになりました。

整備にあたってはイノシシによる被害など苦労があったそうです。

近年弱ってきていたので、平成31年には枯れ枝の除伐や幹に発生していた苔を落とすなど、樹勢再生作業にも力を入れたそうです。また軽トラックで何台分も落ち葉を運び、桜の周りにふかふかの栄養を施したとのことでした。油粕(油葉)を撒いたともおっしゃっていました。


お話を伺ったこの日は東京や静岡から観に来られた方もいらっしゃったそうで、手入れにも力が入る様子。

山で採れた山菜の天ぷらをご馳走になりました。

平成29年4月撮影

朝陽を浴びて輝く桜

平成25年4月撮影

花付きもすばらしく、典型的なヤマザクラといった印象。

平成29年4月撮影

まさに今が全盛期。最高の状態となっているようです。

平成29年4月撮影

遠景で。手前の瓦屋根がまたいい風情を。

平成29年4月撮影

近くの旧上君田小学校跡の宮澤桜(ヤマザクラ)や、大荷田の夫婦桜(ヤマザクラ)と同時期に楽しめる桜です。

高萩市の山間部は標高もあるので、世間一般的なソメイヨシノのお花見シーズンよりだいぶ後に見頃となりますが、名桜が点在しているので、散策が楽しいです。

平成31年4月撮影

毎年鈴木さんの自前でライトアップされている桜。

平成31年は枝の除伐など再生作業を行ったため、あまり花付きが良くないかと心配されたそうですが、見事に花を咲かせてくれました。

ライトアップは20時までで自動消灯するようです。

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影

写真提供:安齋智宏さん(日立市)

ヤマザクラのまわりはたくさんの菜の花が咲いていました。

安齋さんさすがの1ショットです。


※桜の近くに入らない、桜の枝や花に触れないなど、観桜マナーを守りましょう。 個人所有地であれば無断で立ち入らず必ず承諾を得るなどしてください。 桜所有者様へはもちろんのこと、日本人として当たり前の気遣いができる品格ある観桜をお願いします。


※当サイト掲載文章及び写真の無断転載、コピーを禁止します。 ※当ホ-ムペ-ジにおいて提供する情報の全体又はそれを構成する個々の文章、資料、画像、音声等には著作権があります。許可なく複写、複製、転載、頒布等の二次利用を禁止します。また、許可を得ての転載の際に、内容を変更、加筆修正等を行うことも同様に禁止いたします。




茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表