【日立市】熊野神社の桜
平成31年4月撮影
茨城県日立市 熊野神社
地元の方々に人気のお花見名所。
大正7年に植樹された記録があるようで、日立市内のソメイヨシノとしてはかなり古木の部類です。
熊野神社は日立製作所をはじめとする日立グループの守護神として有名ですが、日立製作所がまだ創業間もなかった1918年から祀られていた祠が起源とのことです。
桜は参道と境内に約30本ありますが、中でも最も太いとされているのがこの社殿前のもの。
平成31年4月撮影
地面近くまで伸びた枝は、ソメイヨシノとして非常に珍しく、この環境はまさに最上級。
平成31年4月撮影
とにかく言葉が見つかりません。圧巻です。
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
白雲のごとく・・・
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
平成30年4月撮影
写真提供:安齋智宏さん(日立市)
平成25年4月撮影
平成25年4月撮影
0コメント