【ひたちなか市】浄光寺の枝垂れ桜
平成26年4月撮影
茨城県ひたちなか市 浄光寺
浄光寺は那珂湊近くの小高い丘の上にある館山七ヶ寺の中心寺院です。
親鸞の弟子、唯仏が開基したお寺で、戦国時代は水戸城内にありました。
徳川光圀公によって現在地に移されましたが、当時は東国一の巨刹として関東別院と称されたそうです。
こちらに立派なシダレザクラがあると、那珂湊の元お魚屋さんに教えていただきました。
まるで藤棚のように支柱に広がる枝ぶりが珍しいです。
平成26年4月撮影
平成26年4月撮影
令和2年3月撮影
写真提供:冨山幸治さん(龍ケ崎市)
令和2年3月撮影
写真提供:冨山幸治さん(龍ケ崎市)
令和2年3月撮影
写真提供:冨山幸治さん(龍ケ崎市)
令和2年3月撮影
写真提供:冨山幸治さん(龍ケ崎市)
0コメント