【桜川市】青柳熊野神社の山桜

平成30年4月撮影

茨城県桜川市 熊野神社


熊野神社といえば、謡曲桜川の中に登場する「青柳の糸桜」が有名です。初代は枯れてしまい、2代目は写真に写っている建物、青柳ふるさとコミュティーセンターが建っている場所にありました。このヤマザクラは鳥居手前右側の古木で、花を見る限りヤマザクラですが、おそらくその2代目の糸桜と同年代のものではないでしょうか。

平成30年4月撮影

平成30年4月撮影

幹の中は空洞化しており、そこをひこばえが立ち上がっています。現在花をつけている若枝はそのひこばえとつながっているものと想像できます。またまったく別品種の木が寄生しており、宿り木にもなっているようです。


熊野神社の鳥居近くには「青柳の糸桜3代目」が植えられています。そちらは別記事で掲載しています。


茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表