【桜川市】丹宮稲荷神社の山桜

平成30年4月撮影

茨城県桜川市 丹宮稲荷神社


右手(東側)が丹宮稲荷、左手(西側)が八坂神社。社殿の前にヤマザクラの巨樹が圧倒的存在感をもって咲いていました。右手前上に一際濃い葉の桜が見えますが、こちらオオヤマザクラ系ではないかとのこと。詳細は未確認ですが花期も違うようですし興味深いです。

笠間藩主井上河内守の命で行われた逆さ堀工事の責任者として関わった海老原丹後を祀る神社が丹宮稲荷神社です。逆さ堀とは、低地の上野沼から高い地区にひいてさらに低い所へ水を流すという大変な事だったようです。

平成30年4月撮影

社殿の後ろにも見事なヤマザクラがあります。二本に見えますがおそらくこれは一本のヤマザクラ。

平成30年4月撮影

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表