【桜川市】加茂部の山桜

令和3年3月撮影

茨城県桜川市


畑の一角に咲くヤマザクラの巨樹。桜の下には氏神様が祀られています。背景に加波山を抱く姿はまさに一本桜。当家の農作業の基準木となってきたであろう郷土の原風景です。

所有者様にお話を伺いました。

以前はもっと花付きがよかったのですが、近年弱ってきているとのこと。私も5年通っていますが、未だに下記コンテスト受賞写真のような満開は拝めず。以前のように花付きが良くなることを願っています。桜の所有者様もこの受賞作品の写真を額入りでお持ちでした。全盛期の写真はご当家の誇りになっているそうです。

平成18年4月撮影(筑西市W様)「燦然と」

写真提供:サクラサク里プロジェクト

サクラサク里プロジェクト様が主催された写真コンテストで「商工会長賞」を受賞された作品です。

額入りの写真を見せていただきました。平成18年4月撮影(筑西市W様撮影)「燦然と」

平成28年4月撮影

近くにシダレザクラを植樹したそうです。

桜のために日当たりを考えて近くの木を伐採されたそうです。

平成30年4月撮影

令和2年4月撮影

令和2年4月撮影

令和2年4月撮影


※桜の近くに入らない、桜の枝や花に触れないなど、観桜マナーを守りましょう。 個人所有地であれば無断で立ち入らず承諾を得るなどしてください。 桜所有者様へはもちろんのこと、日本人として当たり前の気遣いができる品格ある観桜をお願いします。

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表