【つくば市】北条大池の桜

平成29年4月撮影

茨城県つくば市 北条大池


筑波山の旧登山道「つくば道」の入口にある北条大池。

つくば市内で最も歴史のある桜並木名所です。

昔は500本もの桜が植えられていたそうです。

古い桜は衰退してしまい、現在咲いているのは植え替えられた新しい桜が大半で約250本です。

背景に筑波山。

風がなければ池に桜が映りこんで、それはもう絶景であります。

すぐ近くには常陸国筑波郡の役所跡「平沢官衙遺跡」があります。

この役所の位置は北条大池を堀(水の砦)として考えられたともいわれています。

平成29年4月撮影

平成29年4月撮影

平成29年4月撮影


 

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表