【つくば市】随翁院の枝垂れ桜

平成26年4月撮影

茨城県つくば市 随翁院


つくば市寺具、宝蔵寺のしだれ桜を撮影していましたら、そこにやってきたアマチュアカメラマンご一行。 

その中のお二人と近隣の開花情報などをやり取りさせていただきました。 

上郷の随翁院には行きましたか?満開ですよ。といわれて、まったく知らない情報だったので早速訪問しました。 

しだれ桜の老木が山門の向こうに現れました。 あまりネットには出ていない隠れた名桜です。 

随翁院は1465年創建の古刹で、1513年に現在地に移されたのだとか。 

山門、鐘楼、本堂が市指定有形文化財となっています。 

桜は幹が空洞化していますが、花付きは素晴らしく見事な満開風景でした。


上郷地区は古い町です。

こういった歴史がある地域にはまだまた桜の古木があるとわかりました。 

平成26年4月撮影

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表