【高萩市】村山家の山桜

平成31年4月撮影

茨城県高萩市


ひたち巨樹の会の巨樹写真家、須田信行さんに紹介していただき知ることができました。

幹周り、枝ぶり、花付き、ロケーション、桜守、とにかく見事なヤマザクラ。

所有者の村山さんにお話を伺いました。

斜面に咲いていて、自生樹なのか先祖が植えたものなのかはわからないとのことですが、幹元には氏神様が祀られており、御神木として大切に守られてきたのだと思いました。

桜のまわりに咲くタンポポは自生で増えたそうです。

平成31年4月撮影

以前は桜の周りが少し荒れていたそうですが、須田さんが手入れをしてくださって、おかげで美しい桜を観ることができると語る村山さん。

このような素晴らしい桜が高萩市、茨城県に存在していることは誇りだと思いました。

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影

平成29年4月撮影

写真提供:巨樹写真家 須田信行さん(高萩市)


※桜の近くに入らない、桜の枝や花に触れないなど、観桜マナーを守りましょう。 個人所有地であれば無断で立ち入らず必ず承諾を得ましょう。 桜所有者様へはもちろんのこと、日本人として当たり前の気遣いができる品格ある観桜をお願いします。


※当サイト掲載文章及び写真の無断転載、コピーを禁止します。 ※当ホ-ムペ-ジにおいて提供する情報の全体又はそれを構成する個々の文章、資料、画像、音声等には著作権があります。許可なく複写、複製、転載、頒布等の二次利用を禁止します。また、許可を得ての転載の際に、内容を変更、加筆修正等を行うことも同様に禁止いたします。

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表