【水戸市】コモンガーデン桜川
平成30年5月撮影
茨城県水戸市 100本桜の街「コモンガーデン桜川」
ここは江戸時代初期に徳川光圀公が、磯部村の桜川(現在の桜川市磯部稲村神社とその周辺)からヤマザクラ数百株を移植して「佐久良川(さくらがわ)」と定めた場所です。 現在水戸駅南を流れる川の名称の由来でもある本来の水戸桜川は、光圀公以来桜の植え継ぎが成されてきた景勝地だったのです。 100本桜の街づくりとして、水戸桜川千本桜プロジェクトが積水ハウス様と共同で進めているこの事業は、本家桜川のヤマザクラの種から育てた由緒ある苗木を住宅地の中の公園に植樹し、また各戸のお庭にもそれぞれ桜を植樹するという、水戸の桜史を継承した植樹で、これは「光圀公・彰往考来」の精神に他なりません。この歴史的取り組みにご注目くださいませ。
平成29年10月撮影
造成がはじまったコモンガーデン桜川。ヤマザクラの古木が何本もありました。
※許可を得て撮影しています(水戸桜川千本桜プロジェクト)
平成30年2月撮影
桜公園植樹式
水戸桜川千本桜プロジェクトによる、コモンガーデン桜川の「桜公園」植樹式に参加してまいりました。
この場所は江戸時代に徳川光圀公が定めた「水戸桜川」です。
この歴史ある地に新たに造成されている街、コモンガーデン桜川。
100本桜の街づくりとしてスタートした今回の植樹プロジェクト。
記念碑が建立されるこの桜公園には由緒あるヤマザクラが植樹されました。
平成30年5月撮影
平成30年5月撮影
桜川碑の除幕式
この地は徳川光圀公が、磯部桜川の山桜を移植して「水戸佐久良川(桜川)」とした茨城県の桜史のど真ん中です。
水戸桜川千本桜プロジェクトでは、今回この地に造成される住宅地(コモンガーデン桜川、桜公園)へヤマザクラの植樹を実施しました。これはその記念碑です。
常陸国一千三百年の桜史に新たな歴史が刻まれました。
光圀公の意思は平成末期の今、このような形で引き継がれているのです。このことは非常に大きな意味を持ちます。
除幕式には本家磯部桜川より、磯部稲村神社の宮司様、サクラサク里プロジェクトの方々もいらっしゃいました。
改めて歴史の重さ、桜川の偉大さを感じた次第です。
平成30年5月撮影
桜公園に建立された桜川碑
平成30年8月撮影
『茨城の一本桜〜平成茨城 名桜の記録〜』
水戸桜川千本桜プロジェクトによる、コモンガーデン桜川(水戸市見川4丁目)へのヤマザクラ植樹と桜川碑の建碑。そして今回、その記念誌が完成しました。
水戸桜川千本桜プロジェクトでは、桜川碑の建立にあたり寄付を募りました。 たくさんの寄付、ありがとうございます。 一定額の寄付をいただいた方への返礼品としてこの記念誌が発行されました。(非売品です) 記念誌には歴史を秘めた茨城県の名桜古桜を多数収録しました。私の撮影が間に合わなかった桜については、その貴重な写真をお持ちの方にお借りして掲載することが出来ました。他にもコラムや桜の分布がわかる地図なども構成した充実の内容です。 日頃インターネットを中心に情報発信している身として、このように紙媒体で茨城県の桜を記録に残すことは悲願でした。 寄付をいただいた方、水戸桜川千本桜プロジェクト役員及び会員、関係者の皆さま、写真を提供していただいた皆さま、そして美しい桜を見せていただける桜所有者様、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。 水戸桜川千本桜プロジェクトでは、水戸桜川の地以外にも、水戸藩ゆかりの神社や光圀公ゆかりの地、その他縁ある場所にヤマザクラの植樹活動を続けています。 水戸市民に限らず、この歴史的な事業に参加しませんか?プロジェクトでは常時会員を募集しています。一緒に水戸の桜、茨城県の桜を植え継いで、未来に常陸国一千三百年の桜史と、その誇りある景観を引き継ぎましょう。 水戸桜川千本桜プロジェクト幹事 坂野秀司
平成31年2月撮影
コモンガーデン桜川 植樹式
100本桜の街づくり。いよいよ一般のお宅のお庭に植樹です。
この記念すべく日を住民の皆さまとともにお祝いしました。
平成31年4月撮影
平成31年4月撮影
桜が開花しました。
写真提供:水戸桜川千本桜プロジェクト
令和元年5月撮影
令和元年5月撮影
令和元年5月1日
平成が終わり、新しい時代の幕開け。
常磐神社に参拝した後、コモンガーデン桜川に立ち寄りました。
緑の葉を付けたヤマザクラ。水戸市初の「景観協定地区」となりました。
令和3年3月撮影
桜公園に植樹したヤマザクラが花を咲かせていました。
令和3年3月撮影
集会所に植樹された糸桜も開花していました。
「イトザクラ(糸桜)」についても謡曲 『 櫻川 』に登場する「青柳の糸桜」の系統樹の種から育てた苗木となっています。
※ 糸桜とはしだれ桜の古称です。
草刈りの記録
住民の皆さま、積水ハウス、水戸桜川千本桜プロジェクトメンバーで月に1度の草刈りと桜観察会を実施しています。
0コメント