【笠間市】完全寺の枝垂れ桜
平成25年3月撮影
茨城県笠間市 完全寺
桜名所宍戸3ヶ寺のひとつ完全寺。
紅色が強い花で有名。
宍戸の寺院と三春滝桜の関係性。
宍戸藩秋田氏は後に三春に移封となりました。
宍戸藩と三春藩の交流はあったと考えるのが自然です。そのことで宍戸にシダレザクラが植え継がれているのではないでしょうか。
笠間市宍戸エリアには、シダレザクラで有名な寺院がありますが、よく知られているのは「完全寺」「光明寺」「唯信寺」の3ヶ寺です。
宍戸エリアには他にも複数の寺院が集中しており、これら9ヶ寺全てでシダレザクラを確認しました。 これに「小人町集落センター」「大田町の枝垂れ桜」「大田町の枝垂れ桜2」を加えて、計12ヶ所。
まさにシダレザクラの町といえます。
寺院とシダレザクラの関係性については別記事で解説しています。
宍戸の寺院一覧(順不同)
完全寺、光明寺、唯信寺、浄乗寺、龍穏院、円通寺、清水寺、養福寺、高寅寺
平成21年3月撮影
写真提供:風の窯 新井倫彦先生
平成31年3月撮影
平成31年3月撮影
平成31年3月撮影
令和4年3月撮影
写真提供:坂野しげ子(小美玉市)
※桜の近くに入らない、桜の枝や花に触れないなど、観桜マナーを守りましょう。 個人所有地であれば無断で立ち入らず必ず承諾を得るなどしてください。 桜所有者様へはもちろんのこと、日本人として当たり前の気遣いができる品格ある観桜をお願いします。
0コメント