【桜随筆023】水戸の桜は凄かった

 新しい一眼レフカメラで茨城県小美玉市旧美野里町エリアの桜を撮影した平成24年4月15日の早朝。 霧が晴れ空気が澄んでいて、とてもすがすがしい気分でした。なんだか桜を撮り足らない気持ちになりまして、この際茨城県全域の桜巡りもはじめてみようと決心しました。ただ、8年間茨城県を離れて暮らしていたこともあって、県内の桜名所についてはほとんど知りませんでした。一本桜というと小美玉市から近い茨城町の「大戸の桜(国指定天然記念物)」が最初に思いつきました。早速向かってみましたが、大戸の桜はヤマザクラということでまだつぼみでした。そこで県都水戸の桜を観てみようと考えました。急に思いついたことだったので、スマートフォーンで代表的な桜名所を検索しながら、水戸市東部から西部にかけて一気にまわってみました。水戸の桜は見頃のタイミングだったこともありますが、どこも樹勢が全盛期という印象でした。最も衝撃を受けた場所が偕楽園桜山です。その圧巻の風景に「水戸は梅」という概念が吹き飛びました。それと偕楽園本園、好文亭前に咲くヤマザクラ「左近の桜」の美しさです。福島県で夢中になった「一本桜」という観桜ですが、やはり並木と違った魅力があります。特に好文亭最上階の楽寿楼から眺めた左近の桜の美しさに感動しました。同じヤマザクラでも大戸の桜はまだつぼみでしたが左近の桜は満開です。これはソメイヨシノやシダレザクラなどの園芸品種ではない天然品種ヤマザクラならではのこと。DNAが異なるので開花時期や花色葉色なども一本ずつ違ってくるのがヤマザクラの特徴です。ソメイヨシノの花が散らずに持ちこたえていたことで、比較的早咲きのヤマザクラである左近の桜と同時に楽しめたのでした。さすがにシダレザクラは散り始めておりましたが、それでもぎりぎり花が残っていたものもありました。以降平成31年現在まで毎年茨城の桜を撮り続けていますが、この年の気候はまれなことだと思います。水戸のすばらしい桜のおかげで、完全に福島県の桜巡りで体感した興奮を思い出しました。これだけでは飽き足らず一度帰宅して、午後は家族を連れて城里町、笠間市の桜巡りを慣行しまして、結果的にこの日は22ヶ所もまわりました。

07:31 六地蔵寺の桜 

水戸の桜といえば代表的な名所のひとつ六地蔵寺。光圀公ゆかりの寺院とのことでやってきました。

07:49 六地蔵寺の枝垂れ桜 

シダレザクラは若干散って葉桜となっていました。例年だと3月下旬には満開を迎えるシダレザクラです。4月15日でこの風景、本当に平成24年は特別でした。 

08:09 寶蔵寺の桜 

六地蔵寺から近い名所とのことで立ち寄りました。様々な品種の桜が咲いていて、長い期間楽しめるようです。ベニシダレザクラはまだ三分咲きでした。  

08:35 水戸桜川堤 

水戸の桜といえば桜川。水戸駅南エリアは綺麗に整備されていてその美しさに感動しました。
 

08:50 千波湖の桜 

偕楽園の見晴らし広場 仙奕台から撮影。千波湖の外周部には様々な品種の桜が植えられています。奥に見える建物は映画「桜田門外ノ変」のオープンロケセット。 

08:51 偕楽園左近の桜 

はじめて見た左近の桜。その景観の美しさ、ヤマザクラの風情、一本桜の存在感。
桜並木もいいけれど、やはり自分は一本桜が好きです。どうせなら茨城県でも一本桜を追いかけたいと思いました。福島県で体感した一本桜の感動を思い出して、いてもたってもいられなくなりました。 

08:56 偕楽園二季咲桜

秋から冬にかけて、そして春と年に2度咲くシキザクラ。

09:09 好文亭から望む左近の桜 

赤い若葉と花びらのコントラストが特徴的なヤマザクラ。美しい庭園と均等の取れた左近の桜の樹形。
なんてすばらしい風景でしょうか。
 

09:26 常磐神社の桜 

水戸黄門で有名な徳川光圀公と、偕楽園を造成した徳川斉昭公を祀る神社。
社殿の左奥のヤマザクラが気になりました。

9:27 常磐神社の桜

室田義文が寄贈したソメイヨシノ。苔むした幹から歴史を感じました。 

09:43 偕楽園桜山 

この圧倒的な花の量に心が震えました。やっぱり桜は風景の王様だと再認識。

10:06 天徳寺のヤマザクラ 

太い桜が目に入ったので立ち寄りました。 

10:26 安国寺の枝垂れ桜 

こちらも水戸を代表する桜名所として取り上げられていたので立ち寄りました。樹齢こそ若いものの、美しい樹形は景観として周りの風景と調和が見事でした。 


午後は家族を連れて城里、笠間エリアの桜巡りを慣行しました。 

13:28 小松寺のシダレザクラ(城里町) 

14:02 金剛寺のシダレザクラ(笠間市) 

14:29 本戸公民館の桜(笠間市) 

14:43 下市毛のシダレザクラ(笠間市) 

15:00 唯信寺のシダレザクラ(笠間市) 

15:03 光明寺のシダレザクラ(笠間市)

15:51 愛宕山の桜(笠間市)

16:37 羽鳥幼稚園の桜(小美玉市)

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表