【常陸太田市】お越し場の山桜

平成28年4月撮影

茨城県常陸太田市


源義家公(八幡太郎)がこの地で馬を休めたため、お越し場という地名が付いている。

棚田に囲まれた場所で、一際高い場所に見事なヤマザクラが咲いています。

桜のそばには義家公の腰掛け岩や地域信仰の石碑などがあります。

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

左側の桜はソメイヨシノです。

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

下にはシダレザクラが咲きますが、このシダレはヤマザクラの血が入っていると思われます。

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

平成28年4月撮影

ヤマザクラはまだツボミでソメイヨシノが満開の状態。

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表