【常陸太田市】小室家の山桜
平成25年4月撮影
茨城県常陸太田市
市指定天然記念物
幹周5.6mという茨城県を代表する巨桜。
小室家の墓地に咲き、ワラビやゼンマイ採りの時期を知らせてくれる桜として大切にされています。
平成10年には里美村の樹勢回復事業によって治療が施されました。
日本樹木保護協会が実施した事業で、桜の周りに足場が組まれて、枯れ枝の剪定、こけ等の除去、幹の外科治療、枯根の切除などが行われたようです。
里美村は市町村合併によって常陸太田市となりましたが、里美村の花には「ヤマザクラ」が指定されていました。
平成25年4月撮影
平成25年4月撮影
平成25年4月撮影
平成26年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
※当サイト掲載文章及び写真の無断転載、コピーを禁止します。 ※当ホ-ムペ-ジにおいて提供する情報の全体又はそれを構成する個々の文章、資料、画像、音声等には著作権があります。許可なく複写、複製、転載、頒布等の二次利用を禁止します。また、許可を得ての転載の際に、内容を変更、加筆修正等を行うことも同様に禁止いたします。
0コメント