【桜川市】五所駒瀧神社の山桜

令和2年4月撮影

茨城県桜川市 五所駒瀧神社(ごしょこまがたきじんじゃ)


サクラサク里プロジェクトのUGさんに教えていただきました。最初は桜が見つけられませんでしたが、宮司様に尋ねて確認できました。幹周り3mを超す巨桜です。平安時代に鹿島神宮からご祭神を分霊祀り、真壁氏の氏神として創建された歴史ある神社です。たくさんの山車が出る真壁祇園祭が有名。このような歴史ある神社に、ヤマザクラの巨樹が残っているという奇跡。

令和2年4月撮影

令和元年6月撮影

令和2年11月撮影

一重咲きなので冬桜でしょうか。

紅葉の中でサクラを愛でることができます。

令和2年11月撮影

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表