【牛久市】日枝神社の上溝桜

平成30年4月撮影

茨城県牛久市 日枝神社


社殿横の竹林の中に上溝桜の古木。

神社のご神木として目にすることが多い上溝桜。 天皇即位の礼、大嘗祭の神事「亀卜占い」に上溝桜が使われることと関係していると思います。一見すると桜には見えない花ですが、近寄ってみるとちゃんと桜の花です。上溝桜を桜として数えない場合もありますが、常磐百景ではその歴史を尊重し、上溝桜や犬桜も桜の一品種として記録しています。

平成30年4月撮影

こちらは参道付近の上溝桜

平成30年4月撮影

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表