【牛久市】牛久駅の百年桜
平成29年4月撮影
茨城県牛久市 JR牛久駅
別名:奇跡の百年桜
現在の牛久駅となる牛久停車場が明治29年に開業された際にホームに植えられた桜。
昭和36年常磐線の電化工事のため、それらの桜は1本だけを残してすべて切られました。
その1本が現在も残っており、樹齢120年以上ともいわれています。
地元有志の方々が、この誇りある名桜を守ろうと活動されています。
平成29年4月撮影
茨城県牛久市 JR牛久駅
別名:奇跡の百年桜
現在の牛久駅となる牛久停車場が明治29年に開業された際にホームに植えられた桜。
昭和36年常磐線の電化工事のため、それらの桜は1本だけを残してすべて切られました。
その1本が現在も残っており、樹齢120年以上ともいわれています。
地元有志の方々が、この誇りある名桜を守ろうと活動されています。
茨城県の桜
常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表
0コメント