【つくばみらい市】板橋浅間神社の桜

令和4年4月撮影

茨城県つくばみらい市


富士山信仰である「富士塚」がある神社や、富士浅間大社のご祭神「木花開耶姫(コノハナノサクヤヒメ)」を祀る神社を訪ねています。 木花開耶姫と桜の関係はよく知られているところです。 一説にはコノハナノ「サクラ」ヒメであるといわれており、また神道とヤマザクラの関係も深く、富士山信仰を調べていけば、桜の古木に出会えるのではないかと思っています。


ここは頂上に浅間神社がある富士塚です。鳥居の傍に桜の巨樹。

令和4年4月撮影

令和2年1月撮影

塚の上からは富士山が見えるものと思われます。

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表