【ひたちなか市】中根駅の大漁桜
平成31年3月撮影
茨城県ひたちなか市
ひたちなか海浜鉄道湊線の無人駅 中根駅には「大漁桜」が植えられています。
大漁桜の原木は熱海市の網代漁業組合の網干場にあるそうです。
花色が鯛(サクラダイ)の色に似ているので大漁の名が付けられた園芸品種です。
市民団体の「おらが湊鐵道応援団」が東日本大震災の復興祈念として植えたもので、ソメイヨシノよりも一足早く満開が楽しめる名所として近年人気になっています。
平成31年3月撮影
朝陽が照らす中で桜が輝いていました。
花に旗弁があるのも特徴だそうです。
平成31年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
毎年「おらが湊鐵道応援団」がボランティアでライトアップをしてくださってます。
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
令和2年3月撮影
撮影マナーを守りましょう。
線路に立ち入らない、車両に向けてフラッシュをたかないなど、当たり前のマナーを守りましょう。
桜だけでなく、様々なお花なども植えられています。暗くなると足元が見えにくいです。むやみやたらに歩くことも控えましょう。
おらが湊鐵道応援団公式ウェブサイト
0コメント