【日立市】黒磯稲荷神社の山桜

平成31年4月撮影

茨城県日立市 黒磯稲荷神社


『茨城桜見立番付』(昭和58年・川上千尋)で東の小結に選ばれているヤマザクラではないかと、ひたち巨樹の会の巨樹写真家である須田様に教えていただきました。

なんという巨樹。

地上高1.3m付近での幹周りは、茨城県内で最も太い桜となるかもしれません。幹周り6mを越えていると思われますがいかがでしょうか。枝ぶりも見事で、あまり痛んでいません。神社の樹叢が強風などから守ってくれるのでしょう。

さくらの街日立の神髄はヤマザクラにあり。「ソメイヨシノ以前」を観ていくことも大切だと思っています。

神社=神=日本=稲=春秋祭礼=依代=稲(サ)の座(クラ)=ヤマザクラ

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影

平成31年4月撮影

令和3年3月撮影

令和3年3月撮影

令和3年5月撮影


茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表