【常総市】宝蔵寺の祐天桜

令和2年1月撮影

茨城県常総市 宝蔵寺


東京23区で最古の桜といわれる「祐天桜」(品川区天然記念物)の苗木が宝蔵寺境内に植えられたと知って観てきました。平成29年3月に植えられたようです。


宝蔵寺について詳しくは『茨城見聞録』さんの記事をご覧ください。

祐天桜についても解説されています。

令和2年1月撮影

常陸国(茨城県)の桜の古木を追いかけていますと、寺院にシダレザクラ(彼岸桜)を植えるという風習が見られますが、そういった伝統が継承されているのでしょうか。

宝蔵寺でも植えられている桜はシダレザクラです。

祐天桜の例にもありますが、何かしらの意味をもって植樹されるのが桜です。


茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表