【かすみがうら市】鹿島神社の上溝桜
令和2年4月撮影
茨城県かすみがうら市 鹿島神社
こちらの巨桜はかすみがうら市の小松﨑樹木医に教えていただいて知ることができました。
天然自生の上溝桜(ウワミズザクラ)だと思われますが、かなり大きい古木です。
ウワミズザクラは茨城県では古くから神社にご神木として植えられてきた品種で、県内の神社で古木が多く確認できています。このことはおそらく、天皇陛下即位の礼大嘗祭で行われる祭事に、亀卜占いという稲地を選定する行事があり、その中でウワミズザクラの木が使われることから、稲作などの五穀豊穣の信仰と深い関わりをもつためではないかと思います。
すぐ近くの別の鹿島神社(当サイトでは深谷鹿島神社と表記)でも、参道にウワミズザクラの古木を観ることができます。
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
令和2年4月撮影
0コメント