【かすみがうら市】加茂の山桜

令和2年4月撮影

茨城県かすみがうら市


道端に咲くヤマザクラの巨樹。大きな幹が折れていて、以前はもっと巨大だったことが伺えます。

このヤマザクラは咲き出した頃は花が紅く、満開に向かうにつれて徐々に白くなっていきます。

ここは市の史跡になっていて、塚にはお稲荷様が祀られていたそうです。ヤマザクラは道しるべの役割があったのではとのこと。

令和2年4月撮影

令和2年4月撮影

令和2年4月撮影

令和2年4月撮影

令和4年4月撮影

写真提供:定松園・小松﨑定男さん(かすみがうら市)

令和5年2月撮影

写真提供:定松園・小松﨑定男さん(かすみがうら市)

令和5年、この場所を所有管理している会社様が、ヤマザクラの保存に向けて動いているそうです。

令和5年2月撮影

写真提供:定松園・小松﨑定男さん(かすみがうら市)

令和5年2月、定松園小松﨑樹木医によって見事な支柱がかけられました。


茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表