【講演】茨城デスティネーションキャンペーン!

集大成!皆様の【桜の概念】を更新します。


1300年の圧倒的歴史観
植え継ぎと保存の伝承
知られざる巨桜の数々
頂点を迎えた染井吉野群


筑波桜川から始まった常陸国1300年の桜史は、令和の現代、日立に着地する!
最前線をお見逃しなく!


◾️まだ空席あります◾️


茨城デスティネーションキャンペーン!
「さくらのまち日立」の さくらに触れよう! さくらを学ぼう!

令和5年12月17日(日)10:00〜16:00 

「体験王国いばらき・茨城デスティネーションキャンペーン」の一環として、令和5年12月17日(日)に、さくらに触れて、学べるイベントが午前午後の2部構成で開催されます。 

私は午前の部、さくらのまちづくり講演会で「日立そして茨城県の名桜」をテーマに写真解説上映をします。 

午後からは日本花の会の和田先生による「さくらを元気にする技能講習会」があります。 

年内最後の桜イベント!
桜の新たな発見や体験をしてみませんか。 

当イベントの参加費は無料です。 

11月1日(水)から申込み受付が開始されました。定員は先着各部80名となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。 


イベント案内ページ

茨城県の桜

常陸国一千三百年の桜史と平成の桜の記録 茨城一本桜番付 平成春場所の発表